院長あいさつ
院長 中島健慈(Kenji nakajima)
生年月日 : 1964年7月14日
出身地 : 大分県日田市
好きなもの : 患者さんの喜ぶ顔、新しいものがけっこう好き
好きなこと : 何かにチャレンジすること
好きな言葉 :
①今置かれている立場で何ができるか?
②時間が長く感じるのは新しい発見が少ないから。
まだまだ人生を長くするには日々刺激ある人生を!
趣味 : 読書、スキー、水泳、合気道
動物占い : チーター ... 瞬発力あるが息切れする (息を長くしていきたい自分にとって反面教師の部分と捉えています)
経歴
1964年 大分県日田市生まれ
全盲の鍼灸師の父の元、弱かった体は徐々に元気になる。
中学・高校時代は軟式テニス部。高校まで大分で過ごす。
1983年 明治鍼灸大学(現明治国際医療大学)鍼灸学部入学
在学中はハンドボール部。
卒業論文は舌診研究(友人とペアを組み一定期間舌の状態を記録し因果関係を研究するというもの)
1987年 明治鍼灸大学鍼灸学部卒業(1期卒)
卒業後は、カイロプラクティックやキネシオロジー、操体法、中国針、良導絡、経絡治療、推拿などを学ぶ。その間、整骨院や病院、中国鍼灸院勤務を経るが信頼できる医学に出会えず、模索していた時に臨床実践に裏付けられた理論的な治療に出会う。
1998年 鍼灸学術団体北辰会入会(2002年からは講師も務める)
2002年 やわらぎ江坂治療院開院
2009年 第37回伝統鍼灸学会 運営に携わる
治療の信念は患者さんの心を少しでも理解すること。治療者は治すのではなく、患者さん自身が治すのを助けることに徹する。ゆえに、養生指導に力を入れる。
また、過去16人の研修生を受け入れ、真の東洋医学の伝道者としての役割も果たしていっている。
治療の整体観・病理観は、中医学理論を根底とし、日本伝統鍼灸の古流派の鍼灸技術を取り入れているが、ただ行うのではなく、臨床実践をもとに取捨選択し理論を構築している。脈診など一つの診断法で証や治療穴を決めるのではなく、多面的に観察をする方法は、思い込みによる誤診を防ぐなど臨床を行う上で非常に安心できる診断法を実践している。
心臓疾患への思い
はじめまして、院長の中島健慈です。
私は、5年前に患者さんを心筋梗塞で亡くしました。長年診ていた患者さんが、目の前で胸を押さえています。顔色が赤茶色になって、顔をしかめて息苦しくしてるのです。
痛みを訴えているその場にいて、 私は一生懸命その時の技術を全て用いたにも関わらず、 救急車に運ばれて行きました。
その後、心筋梗塞が95%進んでいたことがわかり、2カ月後に亡くなったのです。
家族全員で来られていた遺族の方はその後一切、私の元へは来なくなりました。正直お力になれず申し訳ない思いがたくさんあったのですが、それよりも悔しい思いでしばらく寝れませんでした。
私は、このことをきっかけにして心臓病に対して一所懸命に 取り組みました。
研究の結果、心臓疾患というのは、本当はあらゆる内臓、肝臓・腎臓・肺臓・脾臓・胃や小腸・大腸からの病が影響を及ぼしているということが、実感としてわかってきました。
黄帝内経という古典には、図示して説明されているほどの、鍼灸師としては常識のことですが、実践的に治療を行い、反復して理解することが出来てなければ再現性はありません。
現在では、心臓弁膜症や心室性の頻脈の方の治験例が得られ、体験談もいただけるようになりました。お二人の内科医の友人の勧めもあり、病院では治らないと言われる心臓の病に対して、鍼灸治療にて根本的に治癒させることに特化した鍼灸院としてあることが使命だと感じております。
心筋梗塞はじわじわと進行していく症状です。弁膜症や心室細動などの症状はそれに比べると比較的短期間で起こります。どちらも難病ですが、短期間で生じる病には、比較的短期間で治ります。じわじわと進行するものは、じっくりと時間をかけて治療が必要です。
未だ念願の心筋梗塞の体験談はありませんが、現在の活動を続けていくことで必ず、かなうものと思っております。心臓病でお悩みの方に、少しでもお力になればと思います。
あいさつ
ご相談窓口
お知らせ
診療時間
出張専門 やわらぎ江坂治療院
阪急京都線淡路駅2分の治療レンタルルーム
アクセス
やわらぎ江坂治療院
地下鉄御堂筋線江坂駅より徒歩2分
大阪府吹田市江の木町2-5 江坂グランドハイツ北108
電話番号 06-6192-5515
受付時間 10時~13時 / 16時~20時(土曜日は15時まで)
休診日 日水曜日
詳細なアクセス方法はこちらをご参照ください。